logo
プロフィール
中山 太一
福井県出身
工事部 係員 2019年入社
最終学歴 京都建築大学校建築学科(KASD)
   建築科2年製・建築専攻科1年制 計3年

学生時代は合計3年間の建築科2年制+建築専攻科1年制に進学しました。このコースを選んだ理由は3つあります。1つ目は、多くの資格を在学中に取得できることです。特に3年時に2級建築士の受験に挑戦できることは大きな魅力に感じました。2つ目は、CAD、測量実習等、現場ですぐ実践できる授業があることです。3つ目は、建築全般の知識を学ぶことができることです。この学校で学び、3年時には2級建築士を無事取得することができました。また、現在学生時代に学んだCAD、測量、建築知識などが少しずつ実体験で活用できているように日々感じています。資格面では学生時代に2級建築士に合格できたという自信を胸に1級建築士に挑戦し無事合格することができました。これからもさらに建築を学びそして、知識、技術等を深めていきたいと思っています。

・現在の仕事(取材当時)
大山崎の擁壁解体改修工事の準備
工事内容:既存の擁壁倒壊の恐れがあるため、解体撤去し新規アルミフェンスにする。
準備内容:既存擁壁実測、既存図作成、改修図作成、見積もり作成、工程表作成

某旅館内装改修工事の準備
工事内容:現状4室ある部屋を2室にし、内装を全面改修する。
準備内容:現状4室を実測調査し、既存図を作成する。のちに、改修計画を設計事務所様から頂き、見積、業者選定、施工へと進行していきます。

岡崎の町家改修工事の準備
工事内容:京町家を骨組みだけ残して解体し、内外装改修を行う。
準備内容:現状図を作成し、設計事務所様に改修計画を作成して頂く。同時に大体の工程、業者選定などを行う。
・仕事の魅力やりがい
魅力
元々僕は、工事現場の中を見てみたいという思いから建築への興味がはじまっています。そして、実際現場に身を置き仕事をする中で魅力的なところがたくさんあります。1つ挙げると、建物が完成するまでの過程を1から知ることできるところです。1つとして同じ建物がないので毎回新鮮な気持ちで仕事に取り組むことができます。住居、店舗、旅館、公共施設などそれぞれ工事過程の面白いところ、難しいところ、大変なところがありますが、それを含めて魅力的だなと思っています。
やりがい
日々やりがいを感じています。建物を作るということは1度出来上がってしまったら簡単にやりかえることはできません。例えば、僕らの仕事で施工図の作成という業務があります。設計図には記載されていない詳細な図面を作成することですが、自分の描いた図面が実際に施工されます。面白いと思う反面、失敗したら後戻りができない責任、プレッシャーがあります。また、現場監督の仕事として予算管理、安全管理、品質管理、工程管理があります。それぞれやるべきことがたくさんあり、僕はやりがいを感じない方が無理な話かなと思っています。緊張、不安、感動、喜びなど日々いろんな感情と向き合い仕事をしています。
・仕事をする上で心掛けていること
こだわり
現場がきれいに納まるのは、現場監督にかかっています。そのため監督がこれくらいでいいかと思って仕事をしてしまうとその瞬間から建物が汚くなってしまいます。とことんこだわってやり抜くことがいい建物になる条件だと思います。
感謝
現場監督は職人さんをする立場にありますが、作業を実際に行うのは職人さんです。作業をしていただいているという感謝の気持ちを持って接するように気を付けています。
吸収
実際に工事に関わるとすごい人が周りにたくさんいることを日々痛感します。電気、設備、土工、型枠工、鉄筋工、左官工など様々なプロフェッショナルな方の見習うべき部分を日々観察し、自分に吸収できるように心がけています。そのためにも、相手の考えを理解しようと謙虚な気持ちで取り組むようにしています。
TOP